2016年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2015年 |
1月 [上] [中] [下] |
2月 [上] [中] [下] |
3月 [上] [中] [下] |
4月 [上] [中] [下] |
5月 [上] [中] [下] |
6月 [上] [中] [下] |
7月 [上] [中] [下] |
8月 [上] [中] [下] |
9月 [上] [中] [下] |
10月 [上] [中] [下] |
11月 [上] [中] [下] |
12月 [上] [中] [下] |
2017年 |
【2016/11/30(水)】
■ 仕事行き。夕、Tについてきてもらい、スポーツデポでナイキのランニングシューズ買う。8200円なり。買った以上はこれで走らねばならない。
昨日、Tにブロックテックなる上着を貰う。
【2016/11/28(月)】
■ 仕事行き。6時台に、早め帰宅。
【2016/11/27(日)】
◆ 一日雨。馬券は不調。ついに回収率100%割ってしまった。
■ 晩秋の京都小旅行
昨日、昨年と同じく、紅葉シーズンにつきTと京都行き。
朝、9:30の待ち合わせの為に、9時過ぎに家を出る。近い方の道を通ったら、17分くらいで海南まで着いた。因みに帰りは12:30家に着。
他、車中でTを相手に、特に脈絡なく「参拝した寺の高3の息子は塩梅わるく受験に降参して坊主になるべく黄砂舞う中国へ修験にいった」とか適当に韻を踏んだ挙句さらっと流されたり、「ユニクロ」の「ユニ」「クロ」はどんな意味なのだろう、というところから始まって「ユニ」縛りの言葉を連想し合うゲーム(?)などした。
● 写真は、デジカメ持っていってなかったので、携帯画質だが、まずは僕の希望(ということもないが)で醍醐寺へ。まあ広々立派な寺で、建物は鴬張りの廊下、屋根には物見櫓までついていて物騒な、時代を感じる造り。
鴬張りは、なぜあんなキュッキュッと音が鳴るんだろうと思ったら、wikipediaの解説(*)によると釘穴と釘とがこすれる音らしい。ちなみに現在ではその技術は失われているとか。そうなのか。
↑の池には鯉がいるが、真鯉ばかりだった。真鯉で揃えたのは、わざと、つまり美的な演出の一環だろうか。
● 観音堂裏のイチョウ。地味だが綺麗。
ここでTと子宝を祈った。
● 弁天堂。
この後、霊宝館を回った。広々とした綺麗な建屋に国宝はじめ文化財並ぶ。また若い坊主が団体客向けに、教育テレビに出てくる歌のお兄さんチックなエンターテインメントな口上をふるっており、この延長線上に説教や読経があるんだろうかとか思った。
家康や秀吉はじめ戦国武将の直筆らしい巻物などあり、内容によると、醍醐寺はよく保護されていた様子。
● 以前きたときは喧嘩していた、辻利にて秋限定・焙じ茶パフェ食べる。手前に映っている抹茶パフェはTのもの。
僕はどうもお茶は苦手のようで、胸が悪くなった。
食事はこのほか、昼に長次郎にて寿司。とこれは回転寿司だが、美味かった。値段設定は高めだが、納得。夜、長時間待ったうえで、ミックスフライをキャロットにて。味について、こちらは特筆すべきことなし。Tによるとハンバーグは美味しいらしいが。
● 人、人、人の永観堂。長蛇の列にもまれながらの入場。途中から結構な雨。
● Tのスマホで撮影された紅葉。こうみると綺麗だな。いや確かに、実物も美しかったのだと思う。僕はいつもふわふわと言うか、浮足立っていてその場ではリアリティーを感じづらいのだが。
【2016/11/25(金)】
■ 仕事行き。夕、寒かった。夕食、やよい軒にてTと。
明日はTと、紅葉だからと京都行き予定。
【2016/11/24(木)】
■ 仕事行き。夕、Tとジャングルジャングルへストーブを買いに行くも、適当なものがなく、結局僕のシェービングフォームだけ買う。後、マクドナルドに寄るなど。
疲れている。
【2016/11/23(水)】
◆ 酒メモ。ブラックニッカDB(ディープブレンド)。BSの半額くらい。これも飲みやすく、飲み口もよい。普段飲む分にはこういうのでいいな。◆ Tは今日、仕事での負担過重から鬱→引きこもり状態になった息子、の母親の相談に行っている。Tの母の知人、近所の人らしい。
■ 勤労感謝の日、休み。
コタツ出した。
昨夕食、Tと びっくりドンキーへ。チーズハンバーグカレー食べる。
【2016/11/22(火)】
■ 0:46。お休みなさい。【2016/11/21(月)】
◆ 飲酒メモ。ブラックニッカBS(*ブレンダーズスピリット。今後はBS表記)。今日までで1本空けた。11/15から飲み始めたので1週間で飲んだことになる。◆ 夜、Tと電話。和解。疲れた。
■ 今日の帯文 - 『スクリプトドクターの脚本教室・中級篇』(三宅隆太)
推薦者 | 帯文 | 推薦書籍 |
三浦しをん |
三宅さんに、私の小説の「かかりつけ医」になってほしい……! 「脚本のお医者さん」が、どうやってプロットをつくればいいのかを実践的に教えてくれます。作り手や観客の心情に寄り添った指摘で、私はすごく勇気づけられました。脚本家志望者だけでなく、小説を書きたいなと思っているかたにも、おすすめです! もちろん、映画やドラマを見るのが好きなかたにも! 「物語」とはなんなのか、どうして創作物がひとの心を揺さぶることがあるのか、深く考えるきっかけとなる、刺激的な一冊。三宅さんの愉快で誠実なお人柄がうかがえる、驚きのエピソードも満載です! |
|
手書き的な帯文は、任意の箇所が平仮名なので、その分チェック項目が増えるため、収集家としては面倒に思います。
■ 仕事行き。夕方、片付けの際に、野菜が冷蔵庫に入りきらず、それでもパズルのように野菜を置き換え直し、まあ、苦心して片付ける。がそのことを巡ってTと揉める。もろもろ疲労。
生産者ま にシャンツァイ(パクチー)を貰う。中国出身の「ま」だが、パクチーは中国ではとても人気のある野菜だという。