日記 2016年5月下旬

【2016/5/29(日)】

 競馬は全く、久し振りに的中した。日本ダービーなので、普段はまず買わない3連単を買ったのが奏功。
 レースはマカヒキ→サトノダイヤモンド→ディーマジェスティ/3人気→2人気→1人気で決着。

 2016052922  いつものワイド馬券をいつもと同じく1点買い。

 2016052923  これもいつもと同じ、3連複馬券1点。

 201605224  いつもと同じではなく、たまたま買った3連単馬券を2点買う(うち1点が的中)。

 2016052925  効率よく5690/400(円)。100円競馬だろうが当たると嬉しいのが人情と言うものだ、当たり馬券をサイトに貼り付けるくらいには。
 楽天明細で見るJRAとの取引履歴によると、今回の的中で5690/5400(円)となり、やっとトントンに(+290円)。本当に随分長く当たってなかったんだなあ。

 
 このアングル自体に「美術館にあれば何でもアートとして受け取る中身のなさ」という批評性があるんで、これ自体はアートと言っていいんじゃないかと思うが。一方で作品の外部に依存して、作品単体では成立しない「アート」は、志低いなとも思う。

 昨日、例によってTと出掛けた、行き先は周参見町「エビとカニの水族館」。同館は道の駅すさみに併設されているため、15時着くらいで空腹の僕とTは、まずは道の駅で腹ごしらえと相成った。
 イノブタ丼は売り切れのため、僕、カツ丼、Tは親子丼食う。結構ボリューミー、と今日ネットで検索したら、道の駅すさみは蕎麦屋チェーン信濃路の管理施設だった、あのカツ丼は信濃路と同一のものだったか。

 201605291  さて、券売機で入場券(大人800円)を買い、いよいよ中学体育館を改装した館内へ。時刻はこの時点で16時過ぎ。先に書いておくと、ゆっくり見て回って所要時間50分弱であった。

 201605292  入り口付近に配置された水槽には大物が多い。玄関口は、タカアシガニだった(写真無し)。

 201605293  年季が入っていると言うか。

 201605294  もじゃもじゃもじゃもじゃ……。

 201605295  水流のない水槽で、長年にわたり飼育されているのだろうか。

 201605296  ダイオウグソクムシとオオグソクムシ水槽。ダイオウグソクムシと言えば鳥羽水族館の絶食個体が有名だが、この水族館館長も鳥羽水族館出身らしい。

 201605297  館内の様子と言うか。人もまばらであり(経営的にいいのかそれで)、心置きなく珍しい海老・蟹を堪能できる。
 ちなみに水槽周りの額縁は、水槽に対するサポーター(有料)の名前が掲げられている。1口5000円(半年)だったと思う。

 201605298  唐突に煎餅がディスプレイされていた。「海老せん 蟹せん 動きません」だそうだ。別に嫌いじゃない。ちなみに水槽の中なので食べられません。

 201605299  可愛い! これは「フリソデエビ」という。「白い体に褐色の水玉模様の美しいエビですが、ヒトデを餌とするエビとして知られ、鋭い第一胸脚を使って、毒のあるオニヒトデでも平気で食べてしまいます。縄張りをもつので、オス・メスのペアでしか飼うことができません」だそう。ウィキペディア記事見ると、つがいで狩りをする獰猛なハンターのよう。

 2016052910  さかなクンの絵も飾ってあった。森先生と言うのはここの館長である。 2016052911
 2016052912  イセエビの子供がいた! 小さくてもイセエビらしい特徴を備えており、良いものを見られました。 2016052913  因みに他にはカブトガニの幼体もいた。

 2016052914  ウツボ水槽。この水槽にはイセエビも展示されており、説明文によると、自然下では、この両者はタコをめぐって共生関係にあるよう。つまり、タコが好物のエビを食べにくると、エビと同居中のウツボがタコを捕食すると。エビとしてはウツボに守ってもらえ、ウツボとしてはエビがタコをおびき寄せる為の釣り餌になっている。

 2016052915  なぜか大鰻が鎮座ましましていた。

 2016052916  脱皮。多分手前の白っぽいやつが脱ぎ散らかしている。

 エビカニ水族館、見たことのない、珍しい生体を見て大変楽しく過ごした。エビカニ以外では、最後にはウミガメとアシカも見られる。

 後、Tが見たいと言うので雫の滝へ向かう。田植えを済ませた田んぼを抜けて、山道をウネウネ進む。7キロ。

 2016052917  到着。Tの後を追って渓谷へ降りる。 2016052918
 2016052919  それなりに迫力あり、さすがに清涼。涼しかった。虫がブンブンまとわり付くように飛んでるのには困ったが。 2016052920
 2016052921  ちなみに携帯圏外でした。

 そうこうしている内に帰途へ。車中、Tの友達の子供が発達障害かも知れないと言うので、僕が「面倒くさっ」と応じて喧嘩に。
 僕も謝り、何とか収拾付け(さすがに付き合いも長くなってきたので、お互い折り合いをつけるのが上手くなった)、夕食、月乃家にて。ラーメン650円など、とにかく安く、味も良いと思う(細麺)。
 Tと別れて、帰りはずっと下道で。

 ニンニクを取って空いたプランター(2箱)に米ぬかを混ぜ込んで、それぞれラディッシュ、時期遅れだがブロッコリーを種まきする。
 プランターを耕してたら、入れた覚えもないがミミズがいた。どこから来たのだろう?


【2016/5/25(水)】

 朝、ぼちぼち客がきたが、昼からさっぱり。文字通りぱったり来ず。駄目だ。
 今、ヱビスビールマイスターというのと、ニッポンピルスというのを飲んで、ちょっと酔ってる。
 僕が言い出したことだが、明日は会議予定。


【2016/5/22(日)】

 そう言えば、最近は携帯に付いている万歩計機能にはまっている(僕はこの機能、携帯を買ってから1年くらい知らなかったと言うか使ってなかった)。万歩計にはまっている、と言うのは妙な書き方だけど、僕のN-01Gの「Enjoy Exercise」は、歩数、距離、消費カロリー、そして消費カロリー相当の食品を表示してくれるので、楽しい。なお、表示項目の中に「きっちり歩行」というのがあって、これがいくら歩いてもちっともカウントされないのだが、どうも発動条件があるようで、僕はそれを満たしていないみたい。なんだよ、そうかー。 201605221 (*↑は直近でもっとも歩いた高野山へ行った日。ちなみに今日の表示はアイスコーヒー(ブラック))

 もう結構蚊が飛んでいる。5月も半ばを過ぎたから、そんなものだろう。
 6/11予定で、旅館を予約した。

 飲酒しつつ(最近は「樽薫る」を飲んだりしてる)、京都の旅館・ホテルを探している。

 【社会】高額メダカ300匹盗難、1匹2千~1万円前後で取引 「メダカが好きな人に悪い人はいないと思っていたのに…」 佐賀(=アクアカタリスト)
養基郡みやき町の障害者自立支援施設「コロニーみやき」で、販売目的で飼育していた観賞用メダカ約300匹が17日夕から18日朝にかけて姿を消した。
水槽の中や周辺に死骸はなく、施設側は盗まれた可能性が高いとみている。売り上げを利用者の工賃アップにつなげる計画だった関係者は落胆している。
 まず、↑のニュースがあり、それに対して↓のような反応があった。
19: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 10:39:00.82 ID:66xXFpT+0
>>5
障害者をタダ同然でこき使って莫大な利益を上げるはずが
セキュリティに対する投資をケチったためにあてが外れたってだけだろ
無能と悪党しかいない世界さ
 調べてみると、件の福祉施設はB型作業所(*)だった。その前提で、上のような意見に対してちょっと愚痴っておくと、まず、障害者というのは「こき使」われてくれないですよ。能力的な問題があって、生産性が低いから。現実的には、障害者が仕事をするためのコストが発生してるくらい。つまり施設職員人件費等だけども。(そして愚痴と書くからにはもうちょっと含みがあって、(主に知的)障害者というのは、大きな声では言えないが、手が掛かります)
 ↑のコメントの書き方から見るに、まるで施設が障害者を搾取しているかのような誤解があるようだけど、そもそも制度設計上、作業所の売上は利用者に還元される以外には使えないはずである。障害者が稼いだカネは、施設の運営費などには回せないはず、確か。


【2016/5/21(土)】

 えー、一昨日、19日か、海南オ行き。セックス。避妊せず。意識が追い付いていないが、これって子作りだよなあ。いや頭ではわかっているんだけど。

 また、他、このままでいいのかと、日記でもちょっと書きがたいこともあり……。

 ベルトポーチ (GB-002R) ブラック  仕事用(店内用)に業務用ウエストバッグ買って、金曜から付けてる、今のところお気に入り。

■ ニンニク栽培126日目(2016/1/17~)
 収穫した。
 以下、これまでの様子を振り返りつつ日記を。

 201601172  ↑、1/17植える。プランター2つ分。この写真では13株分植えてる。単純に×2としたら、26株分植えたことになる。
 ↓、2/21の様子。ニョキニョキ伸びてきている。 201602211  ↓、4/10。日記によると、僕は発育不足を感じていたよう。 201604101
 201605211  これは今日の様子。ここまで特に手入れとかしてなかった。途中、肥料代わりに糠を撒いただけ。

 201605212  さて、収穫。土から引っこ抜く。全部で8株収穫した。残りの18株はどこへ……?

 201605213  葉と根を切った和歌山産生ニンニクの図。小さい。

 201605214  剥いてみると1株から4片取れた。これで料理1回分。焼き飯に使用しました。