| 2016年 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2015年 | 1月 [上] [中] [下] | 2月 [上] [中] [下] | 3月 [上] [中] [下] | 4月 [上] [中] [下] | 5月 [上] [中] [下] | 6月 [上] [中] [下] | 
| 7月 [上] [中] [下] | 8月 [上] [中] [下] | 9月 [上] [中] [下] | 10月 [上] [中] [下] | 11月 [上] [中] [下] | 12月 [上] [中] [下] | 2017年 | 
【2016/5/16(月)】
■ 仕事行き。月曜は早い日(他は火・木も)、6:51出勤。野菜のトリミング、洗浄、商品化。忙しなく過ごす。昨日、また今日もTと喧嘩。僕が将来のことを投げやりに「分からない」と言ったら、無責任だと怒られる。それは分かるけど、分からないというのは本当である。分からないというか、「どうしたい」というのが無い。
一応仲直りして、夕食、丸亀製麺にて。
今回の喧嘩の為に、6月中に京都旅行、7/2(土)にTの家に行くことになってしまった。不安。
【2016/5/15(日)】
◆ 発達障害者が方言を話さないというのは、どうも有名な話のようだ(*)。僕の知っている(軽度)知的障害+ADHDの者も方言を話さない。じゃあ標準語を話すのかというと、イントネーションが変というか、アナウンサーが話すような言葉では全くない。他の知的障害者の言葉が普通に訛っているところを見ると、やはりADHDの所為なのだろう。
■ 休み。取り敢えずのんびりしている。
【2016/5/14(土)】
■ 休み。Tと、夕方から会うか会わないかで昨夜から揉める。会わないが。【2016/5/12(木)】
■ 仕事行き。S学校へ販売行き。相変わらずよく買ってくれる。売上10000円あまり。店では現在、よいブロッコリー、また結球レタスが入荷。例によってエースOによる。またついでに春白菜もきた。他、今年はエンドウなど豆類の入荷は少ない。Kによると「成績悪い」とのことで、不作のよう。新玉ねぎは旬のピーク感はなくなったと思う。
そろそろ農家はコメ作りに取り掛かりそうな感。キャベツなどはもう無いので、市場仕入になっている。茨城産。同じく仕入物では、キュウリが良く動いている。トマトも。サラダ野菜の季節だなあ。
週末にかかり、金曜までの見通しもでき、ここまで来れば大丈夫というように、ほっと一息つく。
ekワゴン乗ってるので、ネットで三菱燃費偽装のニュースを斜めに読む。