2020年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 |
1月 [上] [中] [下] |
2月 [上] [中] [下] |
3月 [上] [中] [下] |
4月 [上] [中] [下] |
5月 [上] [中] [下] |
6月 [上] [中] [下] |
7月 [上] [中] [下] |
8月 [上] [中] [下] |
9月 [上] [中] [下] |
10月 [上] [中] [下] |
11月 [上] [中] [下] |
12月 [上] [中] [下] |
2021年 |
【2020/5/9(土)】
■ 昨日の酒がちょっと残ってる。実家行き予定。僕の就職祝い兼母の日兼父の日。
【2020/5/8(金)】
■ 市役所行き。年金、健康保険の加入手続きする。後、うろうろ。道の駅みさきは、直売コーナーの魚が美味しそう。値段も安いよう思う。後、うろうろ。帰宅後に旧職場、事務所に電話。書類を送ってもらうことになる。車中、あいみょん聞いてたが、何だろう、この音楽マシーンというか、音楽サイボーグ感は。僕は音楽など分からないが、多分、スキルフルな音楽家なんだろう。
他、Official髭男dismもそうだが、韻踏むの流行ってるの? あいみょんは奇麗に踏むね。「手を叩く合図/雑なサプライズ」(=「君はロックを聴かない」)とか。
● 「君はロックを聴かない」(=あいみょん)
【2020/5/6(水)】
■ あの日から数えて、「今日は何日目?」――僕が旧職場に行かなくなってからなら、57日目(!)(もう2カ月も休んでいるのか……)。新婚旅行へ沖縄に立ってからなら、926日。2年半の幕間を経て、まだ無職で時間のあるうちに、新婚旅行記を書こう。では、まずは枕から。
◆ JTB行ってくる。
当初、ぶらくり丁の営業所に行くも、移転しており空振り、和歌山ミオ店にて所要1時間40分にて決着。やれやれ。
行き先は沖縄本島、石垣島。10/24,25,26予定。(2017/9/10(日))■ 3連休最終日。JTB行き、最終手続き済ます。代金、26万600円也。(2017/10/9(月))■ 休み。午後より関空行き。新婚旅行の空港までの下見。片道1時間。空港ではガチャポンをし、また無印で靴、帽子を買ってもらった。(2017/10/21(土))◆ 昨日の台風による冠水は広く業し、記録的なものだった様子。いや僕は今日など一歩も外に出ていないのだが、どうやらKの車もエンジン辺りまで水をかぶったよう。
明日、沖縄行き、だが、まだ離島とかどこ行くかなど、全然詰めていない……。えー……、せっかくの旅行なのにな。いや自分も悪いのだが。(2017/10/23(月))■ さて5:24。今日から金曜夜までは新婚旅行。
もうすぐ出発。準備不足もあるが、ここまで来たら行くのみである。とりあえず今日は美ら海水族館からの観光予定。(期間中、喧嘩しませんように)(昨夜したばかり)(2017/10/24(火))
■ 沖縄旅行1日目(10/24)。関空を立つ。
5:24自宅発。手元に旅程表があるので、それも見つつ。飛行機は8:00発。ハスラーを関空の立体に置いて、T実家から借りたスーツケースをゴロゴロ言わせながら搭乗。その前にマクドか何かで朝食食べた気がする。


直後に、営業所の傍の直売所で、ソーキそばとか食べた。と今ググったら、道の駅「豊崎」、「菜々色畑」。
● フィットをブンブン言わせて、とにかく長距離移動だったと思う。美ら海水族館へ。

クラゲ↓。

●




●

夕食は中華「琉華菜苑」。ビールも飲んだかな。で、夕食後、大喧嘩。いつものことながら、何で喧嘩したか記憶にない。とかく僕はTを放って歩いた記憶。トコトコ。

● 喧嘩1回目。
● 沖縄旅行2日目(10/25)。首里城から石垣島へ。
さて首里城。入口がよく分からず、周囲をうろうろしたと思う。首里城も燃えてしまってなあ……。



● その後石垣へ。あれ、この時は船に乗ったのだったか。写真がないのだが。多分船。で、プロ野球ドラフトの時期で、清宮が日ハムに決まったのを船内で知ったのだ。確か。
またレンタカーを駆って、昼食に炭火焼肉 石垣屋へ。ここ、掘りごたつ。牛肉のにぎりの美味いこと。
● この後、喧嘩2回目(旅行2日目)。
● 夕食は、サンシン演奏のサービスもある「舟蔵の里」。ここでうな丼の食べ方をめぐり、喧嘩。僕は半分こしたかったので、まずTに一遍に半分食べるよう勧めるも、Tは取り分けでもしながら、ゆっくり食べたかった様子。ここで僕、怒る。まあつまらない喧嘩ではある。
サンシンなどの演奏聞く。
宿はヴィラガーデン。


● 沖縄旅行3日目(10/26)。沖縄の開発された自然。由布島散策。
3日目はボートに乗り込み、川を分け入っていく。これ、マングローブなんだな。

サキシマスオオノキというの。根っこが板状というか、襞状というか。なんにせよ、年月を経たものだろうと思われる。

●


その後ホテルへ。この日の写真に、Tがやさぐれながら飲酒している写真があるのだが、ということはまた何か喧嘩してるぞ。3回目。
● 沖縄旅行4日目(10/27)。台風が迫ってきた。

明石食堂もこのコロナ禍で、営業はどうなっているだろう?

●


●


■ 昨夜、台風に追い立てられるように沖縄から帰和。台風にサンドイッチされた日程ながらも旅程には影響しなかった。(中略)旅行記は後日に譲ろう。(2017/10/28(土))
● 926日後(5/6)。和歌山にて。
GW。Tは明日仕事へ、随分疲れているようだ。僕は今日、この3年で飼い始めたリクガメの世話をして過ごす。
新婚旅行、もう3年ほども前なのか。もう、といいつつ、実感としてはもっと遠く感じる。駆け足だが、ようやく旅行日記を書けたな。記憶もまだらだが残っていて、振り返ってよかったよう思う。
【2020/5/5(火)】
■ 日ごとに近づく、新しいところへ入る不安、今までいたところへの未練から、まあ、少し落ち込んでいる。午後からT実家行き予定。
ゲーム「二ノ国」始めている。
【2020/5/3(日)】
■ 意味ばかり求めてると退屈な今日に殺されるチプルソから。これ、何の曲の歌詞だっけ? とまれ、上記の一節がある。
意味=価値判断によるモノ・コトの序列化とすれば、我々を取り囲むものは優先順位に従い、どんどん合理化され、機械化される。とどのつまり、そんな生活退屈なんだし、なんなら人間すら生身である必要ないじゃん、いっそ人生もAI化すれば? というところで、人生の意味は飽和する=無意味化するというパラドックス。
意味は用法用量を守って正しく求めましょう。
【2020/5/1(金)】
■ フォークリフト免許取得する。取得率99.5%らしく。最終的にはそれなりに操作できるようになっていたと思う。ひとり今日参加のひとがいたのだが(11時間コース)、結構大胆な運転でも80点台で合格していたので、まあ言われているように誰でも通る試験なのだろう。昨日は書き忘れていたが、もう、昨日を最後に「麦」法人の職員さんではなくなった。ああ。うん。
くるぶしピーピー。またまた床材変更する。ペットシーツ。