2024年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 |
1月 [上] [中] [下] |
2月 [上] [中] [下] |
3月 [上] [中] [下] |
4月 [上] [中] [下] |
5月 [上] [中] [下] |
6月 [上] [中] [下] |
7月 [上] [中] [下] |
8月 [上] [中] [下] |
9月 [上] [中] [下] |
10月 [上] [中] [下] |
11月 [上] [中] [下] |
12月 [上] [中] [下] |
2025年 |
【2024/12/31(火)】
■ 2024年、禁酒46日まで小見出しの通り。明日は飲酒予定。数年来の憧れであった久保田・萬寿。12000円位した。禁酒期間中に飲んでたら使ったであろう酒代を当てるつもりで購入。しかし禁酒のおかげで体重4キロくらい減った。
仕事行き。朝の横持ち。SNライズ、午後からスーパー納品。海・貴で20箱超あった。
うかうかと大晦日。
【2024/12/30(月)】
◆ お金メモ(2024/1/22-2024/12/29)
・【1/22】現預金2901795円→【12/29】1416082円(-1485713円)
・【1/22】有価証券2909000円(含み益957680)→【12/29】5983598円(+3074598円)
・【1/22】全財産5810795円→【12/29】7399680円(+1588885円/127%UP)
今年は現金を有価証券に置き換えた年だった。比率は約1:4(現金19%、有価証券81%)。・【1/22】有価証券2909000円(含み益957680)→【12/29】5983598円(+3074598円)
・【1/22】全財産5810795円→【12/29】7399680円(+1588885円/127%UP)
増えた資産の大半は有価証券の含み益だろうと思う。
■ ふるさと納税おせち、来る

【2024/12/29(日)】
◆ 禁酒開始(2024/11/16)から目仕事行き。年内最後のODF。
■ 贈与税の私的計算
例の200万に対する贈与税を払っていない。ほったらかして、そのまま忘れていた。期限後申告となり、「無申告加算税」が追加徴税されるようだ。
さて、ではいくら出ていくのかと、計算を書き留めておく。
(1)贈与税本税額:贈与200万-基礎控除110万*0.1=【9万円】
(2)無申告加算税:本税額9万円*0.05=【4500円】
(3)延滞税x(本税額*2.4%*経過日数/365だと思う)(ex.2025/1/20に申告・納付の場合:9万*0.024*312/365=1846円)
(2)無申告加算税:本税額9万円*0.05=【4500円】
(3)延滞税x(本税額*2.4%*経過日数/365だと思う)(ex.2025/1/20に申告・納付の場合:9万*0.024*312/365=1846円)
【2024/12/28(土)】
■ 落穂拾い的馬券日記(2024)最後の有馬での捲りも届かず、赤字。137620/147100円(-9480円)。回収率93.6%。健闘したとは言える。
■ 2024年のお金のこと
・給与収入4233982円
・有価証券5983598円(2023年末2786513円)
・有価証券5983598円(2023年末2786513円)
■ 禁酒開始(2024/11/16)から目
仕事行き。年末資材、取りすぎだろう。12月だけで1000万円買った。忙しさを買っていたともいえる。
禁酒が40日を超えてきてから、体の疲れ方が楽になっている、というか、回復しているのかも知れない。
【2024/12/22(日)】
◆ 落穂拾い的有馬記念日記
●

●

●

■ 禁酒開始(2024/11/16)から目
休。散髪しないとと思いつつ、億劫。
有馬記念。馬券は何種か買ったが、大外16シャフリヤール軸で、相手1、3、7、8へ。