日記 2014年10月下旬

【2014/10/30(木)】

 仕事行き。朝、市場へ(地場野菜が出始めているため、購入量少な目)。昼、U病院移動販売行き。
 10月も終いへ。寒くなってきて、通勤中は暖房かけてるし(一方で部屋の扇風機はまだ片付けてないが)、手湿疹も目立ってきた(あかぎれみたいになる)。
 母親、胃の具合良くないよう。


【2014/10/28(火)】

 仕事行き。見学客有り。
 今週だけ昼は給食食べてる(今日は鶏と白菜のうま煮、柿サラダ)。
 野菜栽培75日目、8日目。レタスは失敗かなと思う。ブロッコリーは虫取り、花蕾見えず。ネギに引き続き春菊もプランターに挿す、1日目。


【2014/10/26(日)】

 昼寝する。寝足りない感じもする、疲れているよう。

 晴れ。暖かい。
 野菜栽培73日目、青虫34匹取る(多い……)、ネギ6日目、伸長し始めている。
 親作業所の旅行にも行く予定、11/7~8。香川県。自作業所旅行は11/14~15。
 先週に引き続き、直売所見学行き、昨日午後から、Tと奈良・あすか夢販売所、あすか夢の楽市へ。まあ僕はデート気分でもある。
 店構え、店内見ても、丸太と言うか、木で構成されていた。また木の匂いもしたよう思う。店舗規模は巨大ではなかった。Tが言うには、野菜は生産者別に並べられており、特定生産者のファンに利便であると(目当てのものを見つけやすい)。また生産者にとっても、自分の商品をアピールしやすいと。
 野菜は、安く、また種類多い。取扱い加工品は、地元商品に絞った品ぞろえだった。和歌山の近場の小型直売所にあるような、袋菓子だのカップ麺だのは見当たらず。
 売上高3億とからしいので、野菜の低単価を思うと、大量の物量を捌いていることになる。となると、やはり近隣の客だけでは、回らないだろうな。店を目指してそれなりに遠方から来るような人が、重要な客層か(そう言う客は単価も高いだろう)(ちょっと思ったが、そういう場面では、野菜のついで買いがあるのかも知れない)。またこの店は飛鳥駅前と言う立地も強みだろうな。
 近くの直売所がメーカー品を置くのは、近隣客を意識してのことだろうし、遠方客を相手に商売している訳ではないのだろう。とそれで売上4000万とかで、倒産せずに回っているのだし、そう言うスタイルの商売なのだろう。
 うちの店は作業所なので、最低限、運営費用と利用者給与を賄える売上が求められる。職員人件費は別口なので、つまり、それなりに小さな売上でも許される。(現状、その小さな売上げを確保するのも大変だが)
 うちは、と言うか、僕でもいいが、問屋で仕入れるような加工品を扱うノウハウがない。現在、加工品は値入率30%弱くらいを付けているが、その場合、仮に10個仕入れたとして、7個売れてトントンであり、8個目からが利益である、そう考えるとロスは痛い。また利益と言っても、ポテトチップス売価110円とかだと、値入高33円ぽっちである。数を捌かないと話にならない。一方で、数量を多く用意するのは、ロスが怖く、仕入れを絞りがちになっている。悪循環ではある。まあ、ノウハウがないと分かっている時点で、手を出すべきではないのだろうが、それは単なる博打であるし。
 結局、売上を伸ばすには、青果を扱うにせよ加工品を売るにせよ、物量を捌かないといけないのに変わりはない。うちの店は、まず、野菜の物量が少ない。それは、商品量は相当程度僕がコントロールしているのだが、売上と廃棄(返品)量の損益分岐点を多分無意識に考えて、現状、少ない物量でバランスさせてしまっていると見ていいだろう。そうなっているのは、直売所は、委託商品に関しては店に廃棄リスクがないにも関わらず、出品者との関係を良好に保つために、配慮しているのだろう、僕は。これは意識しておくべき点だろうな。
 次回見学予定日は11/22。
 昨日夕食、ステーキハンバーグけんにてハンバーグ2個、カレー2皿など食べすぎ。今日起きても胃腸に負担感有り。
 朝昼兼用食は、昨日奈良でたまたま見つけた、天然酵母のパン屋でTに買ってもらったあんぱん、何か小洒落たケーキ。おいしい。


【2014/10/21(火)】

 仕事行き。
 プランター栽培68日目、相変わらずの青虫取り。とネギを植えると言うか挿す、1日目↓。 201410211  暑めな日。
 昨日は、一旦帰宅後、Tとファミレスにて夕食。帰宅、0時40~50分くらい?